3月14日、仕事帰りに立ち寄ったスーパー。
鮮魚コーナーで、アサリのパックを観賞していると、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

どう見てもアサリではない、別種の二枚貝が混入している。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これは購入せざるを得ない(´・ω・`)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰宅後、速やかにパックを開封し観察・同定を試みる。
アサリと同時に漁獲されたのだから、
内湾の浅瀬の砂泥地に棲む種だろうと推察できる。そして、
・殻は厚くよく膨らみ、毛状で褐色の外皮を被る
・殻表の肋は角ばり、本数は32
・左殻が右殻より大きく、右殻側から見る左殻腹縁のはみ出し具合は明瞭
以上の点から、フネガイ科のクイチガイサルボウと思ったけれど、
如何かすら・・・(´・ω・`)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

殻幅は25?前後。成長すれば60?以上になるそう。
ちなみにこのクイチガイサルボウ、食用になる。
というわけで、アサリと一緒に味噌汁となった(´・ω・`)。