今年も元気にブロクを放置(´・ω・`)。

イカリアオカメノコハムシ(Cassida panzeri/em)。

ベニカメノコハムシ(Cassida murraea)。

キイロカメノコハムシ(Cassida concha)。

タグチホソヒラタムシ(Leptispa taguchii)。
憧れだったハムシ類を相次いで発見できた、幸運なシーズンだった気がする(´・ω・`)。



腹が減っては虫探しができぬ(´・ω・`)。



ネコ(Felis catus)。宮城県内では沿岸地域に多い。すごくかわいい(´・ω・`)。



海にネコ撮りへ行った際にはお魚釣りもする。

フクロクヨコバイ(Glossocratus fukuroki)。

ヤドリギにつくカスミカメムシ類。Hypseloecus nakagawaiらしい。

コアカソグンバイ(Cysteochila fieberi)。

オオホシチビカスミカメ(Compsidolon elaegnicola)。
上記4種は是非見たいと思っていたカメムシ(´・ω・`)。

何処かおかしいエゾゲンゴロウモドキ(Dytiscus marginalis czerskii)(´・ω・`)。

モリアオガエル(Zhangixalus arboreus)。
指でつつくと普通に跳ねて逃げる元気がある個体だったが、その体にはハエ類と思しき卵が多数。
もし…カエルキンバエだったら面白いが、捕獲も飼育もせず、確かめる術は無し(´・ω・`)。
来年もいいことあるといいな(´・ω・`)なおブログは放置する模様。